ご案内・BLOG
ご入居中のお部屋内の修理について
【ご入居中の点検・修理のご依頼について】
お部屋の不具合が発生した時の、管理会社へのご連絡について下記の点を踏まえてご報告いただけますと、
点検から修理までを短期間で終えることができ、ご入居者様のお立会いの負担も軽減されますので、
ご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます!
①不具合箇所
・点検・修理を1日で完結できる様、なるべく詳細にお伝えください!
例)台所の水漏れ➡蛇口のどの辺りなのか、排水管から漏れているのか...など
②発生時期
・ご入居者様による損傷が過去にある場合は事前にお伝えください。
(発生時期から時間が経ち過ぎた場合、二次被害がおこる場合がございます)
・動画や写真がありましたらメールアドレスをお伝えしますので、そちらへ添付してください。
③点検・修理立ち合い可能日時
・業者との調整もありますので、複数の日時をお伝え願います。
・修繕内容によりご希望に添えない場合はご了承ください。
④折り返し電話の対応可能な日時・電話番号
・仕事・用事などでご対応できない日時がありましたらお伝えください。
その他、お伝えしたいこと、気になる不具合箇所が他にもありましたら、お電話の際にお伝えください!
メインの修理と同日に修理できる内容であれば、検討を致します。
※お電話を頂いた内容のみの修理にお伺い致しますので、当日に他の修繕箇所をお伝え頂いても、
修理日は別日となりますので、再度お立会いの日時を設定させて頂きます。
①有限会社HMTエステートのHPを検索してください
②お問い合わせページよりご記載ください
③後日メール又は、お電話でご対応させていただきます
※迷惑メール設定をされている方は、迷惑メールフォルダ内に送信されている場合もございますので、ご確認ください。
☆ご連絡先☆
・有限会社 HMTエステート
082-922-0910
営業時間 10:00~16:00
・代表直通
090-6439-0159
⇧営業時間外で緊急(電気・水道・ガス・鍵について)の場合はこちらへ!!
修理内容により、貸主負担・借主負担となるか当日まで判断できない場合もございますので、何卒ご了承くださいませ。
尚、ご入居中の経年劣化のみによる設備の取替え等は受け賜わっておりません。
(排水溝ゴミ受け・ウォシュレット・水栓カラン・洗面台・ガスコンロ・給湯器など)
皆様の心地よい居住環境を守る為に、入居者様に寄り添える管理会社として努めて参りますので
何卒よろしくお願い申し上げます。
~鍵の追加について🔑~
こんにちは!!HMTエステートです☺
過ごしやすい暖かさになってきましたね🌞
さて、ご入居から数年が経ち、
お子様が大きくなられたり、
頻繫にご家族が訪問されたり、
もう一本鍵が必要かな、、と考え始める時期がくる方もおられるかと思います
その際はまず事務所へご連絡ください!!
●アパートにお住まいの方
ご連絡後、ご自身で作製していただきます。
●マンションにお住まいの方
オートロックの為、弊社から業者へ作製依頼をさせていただきますので、
ご自身で作製しないようお気をつけください!!
鍵一本につき4,180円(税込)、約3週間~3か月程お時間をいただいております。
また、退去時には全本数を回収となります。
【鍵の紛失時について】と【鍵のトラブル】についての記事も
合わせてご確認下さい☺
マンション・駐車場での喫煙について
HMTエステートです
少しずつ気温も暖かくなり、春らしくなってきました
さて、この度は
マンション内・駐車場内でのタバコのことについて
ご案内を致します。
皆様もご存知の通りですが、
・マンション内の共有部(廊下、ロビー、エレベーター内)
・駐車場
これは、
・管理者がご入居様を火災等による事故から守る為
・ご入居者様間のトラブルを防ぐ為
のルールとして存在します
例外として、ベランダでの喫煙は当事者様の責任として許容されています。
風向きや、時間帯に注意してご利用いただければと思います。
駐車場へ、共有部へのタバコの吸い殻のポイ捨てはご遠慮ください
CERES(マンション名)の駐車場裏に喫煙スペースを設けておりますので、
そちらに捨てるか、持ち帰りください。
ご協力をお願いいたします。
~宅配ボックスご利用についてのお願い~
こんにちは🌞
HMTエステートです。
9月の中旬を迎えますが、いまだ35度を超える暑さと💦
体にこたえますね😅皆様もお変わりないでしょうか…
さて、今日は
各マンションにあります、宅配ボックスについてのお願いです。
最近荷物のお取り忘れがありました。
ボックスの数に限りがありますので 、荷物が届きましたら
利用者の方はできるだけ早いタイミングで 回収をお願い致します。
その際は、🔑再ロックをしないようご注意下さい!
また、不在票を無くされ 暗証番号が分からなくなった場合や
不在票に記載されていた番号が違って 扉が空かない場合は、
弊社までご連絡下さい。
☎(082)922-0910
平日 10:00~16:00
繋がらないとき 090-6439-0159 【担当:堀尾】
退去時における原状回復費用について💸

こんにちは!
HMTエステートです😊
今回のテーマは「退去する際に必ずかかってしまう原状回復費用について」です🏠
そもそも原状回復とは...
【賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、
善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用により損耗・毀損を復旧すること】です。
借主に原状回復費用が発生した場合は「敷金」で賄われます。
なので、敷金よりも原状回復費用が安ければ残りのお金は借主に返されますが、
逆に敷金よりも原状回復費用が高ければ足りない分を借主に請求ということになります。
・借主の資金から負担 ⇒ 故意、過失
(掃除が行き届かないことで発生した水垢やカビ、タバコのヤニ汚れによる壁の黄ばみ、ペットによる汚れや傷)
・貸主の負担 ⇒ 経年劣化、通常使用
(時が経つにつれて品質が低下したり、通常の生活の中で生じた物件の痛み)
大体このような基準になります。
そこで、原状回復費用を安くするためには...
まず、一番大切なのは定期的な掃除になります❗❗
時が経てば経つほど、汚れは取れにくくなってしまいます❌
そうすると、業者に依頼したり、クロスやフローリングなどの貼替などになると費用が高くなってしまう為
日頃の掃除はとても大切になってきますし、退去時に掃除をし綺麗にすることで敷金返還額や
原状回復費用を抑えられたりする可能性があります🧹✨
それと、入居時に(可能であれば家具の搬入前)傷や汚れ、破損の確認をしておくことも大切です❗
入居時チェックシートなどに記入し、画像などがあれば管理会社に提出や報告を必ずしましょう☝📷
逆に、原状回復費用が高くなるケースとは...
・ペットの臭いやペットによる壁のひっかき傷
・飲みこぼし等の手入れ不足によるフローリングのシミ
・タバコのヤニによる壁の汚れ、臭い🚬
・重いものを固定するための釘やネジ、ビスなどの大きな穴⛏
・鍵の紛失🔑 ...等になります。
原状回復の費用を抑えるためにあらかじめ高くなるケースを理解し、
退去時に高額な費用が発生しないように気を付けましょう😮💡